当ホールでは、毎月落語協会と落語芸術協会が10 日替りで交互に公演を行っております。
公演内容は、落語・漫才・漫談・マジック・曲芸・紙切り・ものまね・俗曲・曲ごま・コントなどバラエティーに富んだ内容です(年中無休)。
|  | 11時40分~16時30分 | 
|---|---|
|  | 16時40分~21時00分 | 
※ただし、特別興行の場合は時間が変わります。
 
                                    にゅうおいらんずによる生演奏
番組は、公演日の約1 ヶ月前に決定いたします。また31 日には特別興行を行います。
毎年8 月1 日~ 10 日の期間中は、昼の部の大喜利で、笑点でお馴染みの小遊三師匠や昇太師匠を中心とした「にゅうおいらんず」によるデキシーの生演奏があります。
毎年8 月11 日~ 20 日の期間中は、昼の部の大喜利で「住吉踊り」を上演。芸人さん達が揃いの浴衣に「たすき掛け」姿で、粋な江戸前の踊りを披露いたします。
チケットのご予約は、10名以上の団体様のみ受け付けております。通常は11:00より窓口で販売開始します。
※特別興行等で時間が変わる事もあります。
                                当ホールは原則的に入替え制を採用しておりませんので、入場なさってから興行が終了するまで、時間一杯お楽しみいただけます。
                            但し、再入場はできません。
                            
お得な夜割開催中!是非ご利用ください!
※障害者割引を除いて、他の割引との併用はできません。
 「特別興行」の場合は、「夜割」がないこともあります。
※夜割のチケットは、当日の夜割が始まる時間より販売を開始いたします。
 事前購入は一切できませんのでご了承ください。
|  | 通常興行 | 夜割(18時~) | 夜割(19時~) | 
|---|---|---|---|
| 大人 | 3,500 円 | 2,500 円 | 2,000 円 | 
| 学生(学生証をご提示の方) | 2,500 円 | 2,000 円 | 1,500 円 | 
| 子供(4歳から小学生まで) ※3歳以下でも座席を使用する場合は有料 | 1,500 円 | 1,500 円 | 1,500 円 | 
|  | 特別興行 | 夜割 (18時~) | 夜割(19時~) | 
|---|---|---|---|
| 大人 | 4,000 円 | 3,500 円 | 3,000 円 | 
| 学生(学生証をご提示の方) | 3,500 円 | 3,000 円 | 2,500 円 | 
| 子供(4歳から小学生まで) ※3歳以下でも座席を使用する場合は有料 | 2,500 円 | 2,000 円 | 1,500 円 | 
※価格は税込です
浅草演芸ホールでは、障害がある方も気軽にホールに足を運んで、公演を楽しんでいただきたいとの想いから、障害者手帳をお持ちの方を対象に入場料金を割引しております。
(例:大人3,500円のところ、500円割引で3,000円)
チケット購入の際に、必ずお持ちの手帳をご提示ください。
なお、付添いのお客様も、障害者手帳1冊につき1名様500円割引になります。
※夜割にも割引は適用されます。
 (18時~大人2,500円のところ、500割引で2,000円
                                
  19時~大人2,000円のところ、500割引で1,500円)
                            
浅草演芸ホールでは、10名様以上の団体のお客様に限りお弁当の注文も可能となっております。
¥1,200(税別)~
 お弁当メニューは
                                こちら
                                
※お弁当のご注文やお問い合わせは浅草演芸ホール受付へお願いします。TEL:03-3841-6545
 ※お弁当の内容は、季節によって若干変わる場合がございます。ご不明な点がございましたら、浅草演芸ホール受付までお問合せください。
                                












 
                        















